× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
ハーブで健康生活 ◇ 分類:キク科・キクニガナ属 / 原産地:ヨーロッパ・西アジア・北アフリカ 学名:Cichorium intybus 別名:サッカリー・(和名:キクニガナ・菊苦菜) 多年草 / 草丈:100~150cm 開花期:
◇ フランス語でアンティーブと呼ばれ、フランス料理やイタリア料理に多く用いられる高級野菜です。 ※近縁種にエンダイブがあります(一年草)
◇ 18世紀のドイツでは、コーヒー生豆の輸入により外貨が流出するのを防ぐため、消費を減らすためにコーヒー禁止令を国王が制定しました。 ※因みに、チコリコーヒーには、カフェインは、ほとんど含まれていません。 ◇ 適応 ・糖尿病、便秘、通風、リュウマチ、腎炎、膀胱炎、貧血、気管支炎、むくみ ◇ 料理・飲み物で楽しむ ○ 野菜としてサラダにする ・花や葉を、サラダにする。フランス・イタリア料理では頻繁に使われます。 ○ 根をコーヒーにして飲む
・1年栽培した根を、採取して刻み乾燥させる。 ※ 同じノンカフェインのコーヒーとしてタンポポコーヒーが知られていますが、両者ともカフェインは殆ど含まれていませんので、子供、高齢者にも安全といわれています。 共にキク科の植物で、根を乾燥させた後に焙煎するなど、全く工程も同じです。 |
![]() |
![]() |
|
![]() |